奥深き変則チューニングの世界

ギター
変則チューニング

一般的なギターのチューニングは6弦からE-A-D-G-B-Eの順にチューニングしていきます。俗にいうレギュラーチューニングってやつです。

そんなレギュラーチューニング以外にも世の中には無数のチューニングが存在し、レギュラーチューニングでは表現できない雰囲気やトーンがあったりします。

そこで今回は様々な変則チューニングを紹介していきます。

 

 

スポンサーリンク

ダウンチューニング

ダウンチューニングは通常のレギュラーチューニングから6つの弦すべてを同じだけ下げるチューニングです。

 

半音下げチューニング

E♭-A♭-D♭-G♭-B♭-E♭

その名の通りレギュラーチューニングから半音下げたチューニング。

このチューニングはジャンルを問わず幅広く用いられるおなじみのチューニングです。

 

全音下げチューニング

D-G-C-F-A-D

1音下げチューニングやホールステップダウンチューニングとも言います。

ヘヴィーメタルやメロコアなどのハードな音楽で使用されることが多く、迫力ある重低音を鳴らすことができます。

 

全音下げ以降も半音刻みで1音半下げ、2音下げ...という感じでダウンチューニングが存在しますが、全音下げくらいから弦の張力がなくなり、ビビリが発生してしまいます。その対策としてゲージの太い弦を使用したり、7弦ギター用の弦を張ったりして対応します。

 

 

ドロップチューニング

ドロップチューニングはレギュラーチューニングの6弦のみを下げるチューニングです。

 

ドロップD

D-A-D-G-B-E

6弦を全音下げたチューニング。

6弦だけ全音下げることで6弦ルートのパワーコードが指一本で押さえられる便利なチューニングです。

ワンタッチでレギュラーチューニングからドロップDチューニングへ変えられるグッズなんてものもあったりします。

 

ダブルドロップD

D-A-D-G-B-D

先述のドロップDは6弦のみ全音下げとしましたが、このダブルドロップDチューニングは1弦も全音下げとするチューニングです。

 

ドロップC#

C#-A-D-G-B-D

ドロップDから6弦をさらに半音、6弦のレギュラーチューニングから全音半下げたチューニングです。

レギュラーチューニングの音域を保ちつつヘヴィな重低音を鳴らすことが可能です。

 

ドロップチューニングもダウンチューニングと同じように半音ずつドロップC、ドロップB...というように下がっていきます。

あまり下げすぎると弦の張力がなくなってビビってしまいますのでドロップBくらいまでが現実的なラインでしょうか。

 

 

オープンチューニング系

ここからはオープンチューニングを紹介していきます。

オープンチューニングはその名の通り開放弦の状態でコードとして成立しているチューニングで、ブルースやカントリーでよく使用されるチューニングです。

スライド奏法をする場合には是非押さえておきたいチューニングになります。

 

オープンG

D-G-D-G-B-D

6弦、5弦、1弦を全音下げたチューニングで、オープンチューニングの代表格です。

ローリングストーンズのキース・リチャーズ氏がこのチューニングを使用していることはあまりにも有名。

ハワイアンミュージックでは「タロパッチ」とも呼ばれるチューニングです。

 

オープンD

D-A-D-F#-A-D

6弦、1弦を全音、3弦を半音下げたチューニング。

 

オープンE

E-B-E-G#-B-E

5弦と4弦を全音上げ、3弦を半音上げたチューニング。

スライドギターの雄、デレク・トラックス氏はオープンEでプレイしているのだそう。

 

オープンA

E-A-E-A-C#-E

4弦、3弦、2弦を全音上げたチューニングです。

先述のオープンGのすべての弦を全音上げたチューニングなのでほぼ同一のコードフォームを使用することができます。

 

その他のチューニング

DADGADチューニング (オープンDsus4)

D-A-D-G-A-D

6弦、2弦、1弦を全音下げたチューニング。

音の並びをそのまま読んで「ダドガドチューニング」とも呼ばれ、ケルト音楽でよく使用されている印象です。

 

DADEADチューニング(オープンD9)

D-A-D-E-A-D

3弦を全音半、6・2・1弦を全音下げたチューニングです。

先述のダドガドと同じようにそのまま「ダデッドチューニング」とも呼びます。

 

ナッシュビルチューニング

E-A-D-G-B-E

音の並びはレギュラーチューニングと同一ですが、ナッシュビルチューニングでは6弦から3弦(E-A-D-G)がレギュラーチューニングよりも1オクターブ上でチューニングされます。

通常の弦でナッシュビルチューニングにすることはできないのでナッシュビルチューニング専用の弦を使用しましょう。

 

Gワヒネチューニング

D-G-D-F#-B-D

タロパッチチューニング(オープンG)の3弦を半音下げたチューニング。

「ワヒネ」はハワイ語で若い女性という意味で、タロパッチ同様ハワイアンミュージックではよく使用されるチューニングです。

タロパッチやGワヒネ以外にもハワイアンミュージックで使用されるチューニング(スラックキーギター)には無数のチューニングがあると言われています。

 

 

最後に

今回紹介したチューニングはほんの一握りで、このほかにもたくさんの変則チューニングが存在します。

チューニングを変えることによって新たにコードフォームを覚えなければいけないというデメリットも存在しますが、レギュラーチューニングでは味わえない魅力があることも確かです。

是非一度その魅力に触れてみてはいかがでしょうか。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
みやちをフォローする
エレキギター解体新書